シニフィアンになじむ

良い按配を追求します / 全部ポエムです

写ルンですと手描きの地図だけを持って栃木県壬生町へ行った話

f:id:NRT_Nn:20181231224956j:plain
@KanadeYumeno「大自然に行きたい」
@NRT_Nn(僕)    「行くか~」

 話のわかる友人と、

写ルンです」と「手書きの地図」と「お金」

だけを持って、日帰り旅行に行ってきました。
 
場所は栃木県下都賀郡壬生町(みぶまち)。
 
とても楽しかったので、記録に書いておきます。
 なんと8月の話です。#平成最後の夏 はとっくに終わってますよ...。
 

今回の旅行のルール

まず栃木駅へ行き、そこで「写ルンです・手書きの地図・お金」以外の全ての持ち物をロッカーに預けて、壬生町を歩く。
 
スマートフォンや一眼レフ、デジタルカメラも全てロッカーに預けました。(ついでに、2人とも腕時計をつけてくるのを素で忘れていた。)
 
現在地も時間も、デジタルなものに頼れない状況です。栃木駅に来るまでに電車の中で書いた手書きの地図と、太陽の位置を頼りにしました。
 

f:id:NRT_Nn:20181221162622j:plain

栃木駅に向かう電車の中で描いたガバガバ地図。
 

 スマホを失ったときのTweet

現金払いをやめて数年、財布をSECRIDに変えた話

f:id:NRT_Nn:20181206155522j:image

この記事はKogakuin Advent Calendar 2018,6日目の記事です。

adventar.org

 

昨日に引き続き、僕が書きます。Advent Calendarに穴が空いていたので......

 

数年前からカード払い中心の生活

をしています。理由は楽だからです。会計時も端数のことを気にしなくていいし、アルバイトの経験上、店員側も非常に楽です。*1

 

つい先日まで使っていた財布

以前まで使っていたのはTAKEO KIKUCHIのキーケースです。もはや財布でもないのですが、カードとお札数枚くらいしか入れないのでこれで十分でした。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206090934j:image

中身はこんな感じ。キーケースなんですが、肝心のキーを付ける部分は学部生の頃に、もげてしまいました(中央上部にその痕跡がある)。中学生の頃に父親から「いらんからやる」と貰った古いものなので色々限界がきていたみたいです。

 

今住んでいる家は暗証番号錠、前に住んでいた家はカードキーなので問題ありませんでしたが、また引っ越したら困りそう。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206092934j:image

閉じるとこんな感じ。飾り気がなくて良い。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206093053j:image

TAKEO KIKUCHIのロゴが控え目に入っているのも良い。カービィカフェの暖かい感じの照明下で撮ったので、劣化した赤錆のような部分がいつもより主張激しいです。

 

新しく買ったカード型革財布「SECRID」

特に前の財布に不満があったわけではないのですが、テンションが上がっていたので財布を変えました。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206093946j:image

カード型革財布の「SECRID」です。

基本的には今まで使っていたキーケースと同じような運用ができるのですが、1番の特徴は、カードをスライドして取り出せるという機構です。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206135416g:plain

すごい。便利です。何よりも使っていて楽しいです。下部についているレバーを倒すと、カードが階段状になって出てきます。このレバーの操作感が非常に良くて、スムーズかつ僅かに重い、精巧な感じが伝わってきます。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206095322j:image

開くとこんな感じ。1番左の 手で持っている部分がカードケースになっており、クレジットカードタイプのものが4~6枚程度入ります。

 

そして左右にもカードポケットがついています。しかし、ここはやや取り出しにくい*2ので、Suicaや保険証など、頻繁には取り出すことのないカードを入れるといいと思います。

 

そして、左側の黒潰れしている部分にお札をしまうマネークリップがついています。

 

 

f:id:NRT_Nn:20181206101909j:image

f:id:NRT_Nn:20181206101927j:image

f:id:NRT_Nn:20181206101936j:image

仕舞うものを仕舞うとこんな感じになります。コンパクトで良いです。今まで使っていたものは全て収めることができたので、初日から違和感なく使えています。

 

 

よくある質問

カード支払い中心の生活をしていると、周りの人からよく聞かれることがあるのでまとめておきます。

 

何が入っているのか

クレジットカード2枚、キャッシュカード、学生証、保険証、PASMO、人の名刺、紙幣数枚 です。

 

現金払いしかできない店ではどうするのか

仕方なくお札で払います。

そもそもなるべくカードが使える店に入るのですが、僕の生活範囲では特にラーメン屋、油そば屋はカード対応していないお店がほとんどです。

 

あまりお札は使いたくないのですが、ラーメンは食べたいので、そういう時は仕方なく現金払いです。

 

小銭はどうするのか

持ちません。出先で小銭が発生した場合は次のように対応します。

1.ポケットに仕舞い、駅でSuicaにチャージする

これがほとんどで、かつ1番スマートだと思います。最近は10円単位でチャージができるのでいいですね。1桁代の小銭はチャージできないので、帰宅後に嫁のカバンに投げ入れています。

2.一緒にいる人にあげる

誰かと一緒にいるときなどは「小銭出たからあげる」という感じで渡すと楽です。僕の場合は嫁に付きまとわれていることが多いので嫁にあげています。嫁が一番好きな硬貨は500円玉、その次に100円玉、50円玉...と続くそうです。数字が大きいほど嬉しいみたいですね。

3.神社の賽銭箱に入れる

神様はお金とお酒が好き

 

クレジットカードは「お金をつかっている」という感覚がなくて怖くない?

僕はお金をつかうという感覚は、支払うときの金銭と商品の交換によってではなく、金額を自分の仕事(バイトxx時間分だ〜)に換算して苦しむことで得ているので、知らず知らずに使いすぎるのが怖いということはありません。でもクレジットカードを使い続けると脳がバグって現金払いの扱いが変になりました

 

「利用明細に載っていないのにお金が減ってて怖い」

「利用明細に載らないから現金払いは気分的にタダになる」

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったら他のAdvent Calendarの記事もよろしくお願いします。

nrt-nn.hatenablog.com

 

nrt-nn.hatenablog.com

*1:中でも特に楽なのが交通系ICカード。ただしEdyとIDは発音が似ていて時々困る

*2:といっても普通の財布のカードポケットと同じ仕組み

Illustratorでの作業中、何%表示にすれば実寸でレイアウトできるのかがわかる計算方法

この記事はKogakuin Advent Calendar 2018,5日目の記事です。

adventar.org

ちなみに、Advent Calendarっていうのは12月に入って、クリスマスまでの間、複数人でブログを書いてカウントダウンをしよう!といった文化だそうです。

 

どうやらエンジニアの方々が技術ブログを書いて繋いでいくというのが主流のようですが、僕はそういったものは書けないのでコーヒーブレイク的な記事になれたらいいな(主催者様、誘ってくれてありがとう!)(ここまで去年の文章のコピペ)

 

12月になり、卒業制作が本格化する時期だと思います。皆様お疲れ様です。本記事では、illustratorでレイアウトをしている最中に、使っているディスプレイでは何%表示にすれば実寸表示(紙に印刷したときと同じサイズ)になるのかがわかる簡単な計算方法を書いていきます。現実と同じサイズ感で作業する方法、ということです。

 

ディスプレイでの作業中でも印刷時のサイズ感を確認したい

卒業制作では、各々得意なCADやモデリングソフトを使って図面を作成し、あるいは手描きであってもスキャンしてPCに取り込み、最後にillustratorでレイアウトするというのが現状では一般的な方法なのかなと思っています。

 

そして、illustratorで作業をしていると、印刷したときに図面やテキストがどのくらいの大きさになるのかが気になると思います(というか常に気にしなければならない)。しかし、illustrator上で100%表示しても、実際に紙に印刷したときのサイズにはなりません

 

注)illustrator CC 2019では、100%表示が実寸表示になっています。

  ですので本記事は別バージョンのillustratorを使っている方向けです。 

 

 

計算方法

実寸サイズで表示するにはいくつか方法はありますが、その中からおそらく最もわかりやすくて誰にでもできる方法を書いていきます。

 

①ディスプレイの解像度を確認する

②ディスプレイの大きさを測る(アナログ)

③②をinchに変換

ppiを出す

 1920×1080,510mm×285mm→20.07in×11.22in

  1920/20.07=96(ppi)

illustratorは72ppiのとき100%にすると実寸大になるようになっているので、④で求めたppiとの比で知りたい値を出す

 ※72ppi:100%=96ppi:X%

                           X≒133

 133%表示にするとよい(僕のディスプレイの場合は)

 

①ディスプレイの解像度を確認する

 これは使っているものによって確認方法が異なるので、「解像度 確認 Windows10」みたいな適当なワードでググってみてください。

解像度 確認 windows10 - Google 検索

 

たとえば、僕がサブで使っているディスプレイは、

f:id:NRT_Nn:20181205135307p:plain

1920×1080であることがわかります。

②ディスプレイの大きさを測る(アナログ)

 これはアナログな作業です。自分のディスプレイにものさしを当てて大きさを測ってください。単位はmm。僕の場合は510mm×285mmでした。

 

③②をinchに変換

②で測ったものをmm→inchに変換します。

mm inch 変換 - Google 検索

 

510mm×285mm→20.07in×11.22in

 

ppiを出す

下記のように計算するとppiの値を求めることができます。

f:id:NRT_Nn:20181205150223j:plain

追記) mmはミスです;

 

illustratorは72ppiのとき100%にすると実寸大になるようになっているので、④で求めたppiとの比で知りたい値を出す

比の計算をします。

illustratorは72ppiのときに100%にすると実寸大になるようになっているそうです。ならば96ppiの場合は、72:100 = 96:X で求めることができます。

 

X≒133

僕の場合は約133%表示にすることで、ほぼ実寸大表示することができます。

 f:id:NRT_Nn:20181205172032j:plainこんな感じ。

 

確認用の印刷の手間が省けるし、1度計算してしまえば、あとは計算結果だけどこかにメモしておけばずっと使えるのでなかなか便利です。ぜひ使ってみてください。

 

↓よかったら、去年のも見てください

nrt-nn.hatenablog.com

私とつるんでいると楽しいですよ!という人、きて

 修士論文を書いていると現実逃避で卒業後のことを考え出す。*1

 

んで最近仲良くしている人たちのことを考えると、もっと在学中に仲良くしておけばよかったと思う人がたくさんいる。(例えば:@wktk0は在学中から仲良かったがもっと同大学であることを活かせたはずだった,@choll_kogはそれこそ大学卒業後に初めて会って遊んだ、在学中に知っていればもっと楽しかっただろうに,@同高校の別クラスの女子はTwitterを見てたらめちゃくちゃおもしろい人だとわかったのに、現実では「本屋でお互いよく見かける人」以上の何かになれなかった,@kuro_n77は尊敬が高じて勝手に神格化して緊張してしまってた,@ラボの後輩は まぁ教授の入院(研究室の一時解体)がなければもっと楽しかっただろう)*2

 

自分はあまり後悔しない人間だけど、仲良くできる人となぜもっと仲良くしなかったのかという後悔は、気分が乗ればいくらでもできる。そのたびやっぱり人生で大切なのは愛と時間だぜ~という気持ちになる。*3

 

普通に在学中から仲良くて卒業後も仲が良い、という人も普通にいて、「まぁそれはそんなもんやろ」って思うけど、卒業後に猛威を振るう(?)人間がたくさんいるから生じている贅沢な悩みである。

 

自分と仲良くしてくれる人を なぜ所属が別になってから気付くんだろうか。単に、なんとかバイアスだろ!で片付けずに、今とてもお手軽に仲良くできる人と、その環境をもっと大事にしたい。

 

んなもんで、卒業まであと数ヶ月ですが「私と仲良くしておけ!」という人がいれば名乗り出てほしい。僕は依怙贔屓と自分が内側にいる内輪ネタが大好きです。歓迎します。あなたのことです。

 

最近のコミュニケーション

・後輩女子

 「成田さんが卒業するまでに,どれだけ技術を盗めるか...」
 「簡単な事で感謝してくれて嬉しい。エコだね」

 「幅広く役立つことを教えてもらえて嬉しい」
 「俺は『2018年だぞ』って思ってる」

 

・共同研究者
 「風邪とか大丈夫ですか?」
 「欲しいですね〜(上の空)」
 「えっ」
 「えっ,なんて言いました?」
 「風邪流行ってるから大丈夫かな〜って」
 「あは  水かと思いましたよ」

 

・他研同期
 「(帰り際に手を振ってくれた)」
 「(嬉しい)(可愛い)」

 

・嫁
 「しゅー君はなっつんのお世話をするのが幸せなんだよね!」
 「足手まといだよ」

 

*1:ちゃんと大学院卒業を現実にしたい

*2:ここに名前が挙がっていないからといって、あなたのことを忘れているわけではありません。そんなことは現実を見ればわかると思いますが、泣いちゃうと困るので一応注を書きました。

*3:ただし近年の人生トレンドは「人生は、ヘッドショット!」のようだ※要出典

「大人になる」を失敗する

今年もアドベントカレンダーに誘ってもらえたのでそこで2つくらい記事を投稿することにしました。

 

ちゃんとまとまった記事だけを投稿しようと考えていたけど、量質転化に期待してまずは記事を量産することに重きを置こうと思う。

 

大人になるためのリベラルアーツ

(ほぼ)毎週やってる輪読会で『大人になるためのリベラルアーツ』という本を友人と読みました。全てを読んだわけではなく、特に気になる章だけ。

大人になるためのリベラルアーツ: 思考演習12題
 

 輪読会で話した内容は本エントリーでは書かないけど、毎週読んでてずっと「大人になる」について思うところがあった。じゃあ大人にならないっていうのはどういう状態か?

「大人になる」を失敗する2つの方法(もう手遅れ)

続きを読む

仮想通貨で儲けるその前に、お金について考えてみる

f:id:NRT_Nn:20171214235554j:plain

 

この記事はKogakuin Advent Calendar 2017 14日目の記事です

更新が夜になってしまって申し訳ないです
adventar.org

 

今回はお金についての話を書こうかな〜って思っています

「お金儲け」ではなく「お金」についてです

 

最近仮想通貨なるものが有名になってきてお金ってなんだろうって改めて考えている人が多いんじゃないかな〜って思って(それとも、そんなことわざわざ考えないですかね...)

 

以下、憶測だったり時系列が乱れたりすることが多々あると思いますが許してね

 

なぜお金が必要になったのだろうか

続きを読む

最近人気の木造建築,森林伐採・環境破壊には繋がらないのか

 

f:id:NRT_Nn:20171208025252j:plain

 

この記事はKogakuin Advent Calendar 2017 8日目の記事です。
adventar.org

ちなみに、Advent Calendarっていうのは12月に入って、クリスマスまでの間、複数人でブログを書いてカウントダウンをしよう!といった文化だそうです。

 

風潮としては、エンジニアの方々が技術ブログを書いて繋いでいっているように感じていますが、僕はそういったものは書けないのでコーヒーブレイク的な記事になれたらいいな(主催者様、誘ってくれてありがとう!)

 

 

木造建築はいいぞ

今回は、木造建築と環境に関する話です。

 ここでいう環境というのはサーカムスタンス的な環境じゃなくて環境問題とかエコとか、あのへんの環境です。

 

木造建築は森林伐採を進め、環境を破壊する!のか

続きを読む